ナンテン
赤い実や竹に似た株の様子から、中国では南天燭、南天竹と呼ばれ、日本名のナンテンの由来になっています。名前から「難を転じる」縁起木と…
赤い実や竹に似た株の様子から、中国では南天燭、南天竹と呼ばれ、日本名のナンテンの由来になっています。名前から「難を転じる」縁起木と…
中国原産、ミカン科ミカン属の常緑樹。言わずと知れた香りの良さで、香味料や薬味、ジャム、冬至の柚子湯など活用の幅も広い、とても身近な…
梅の花に似た形から、漢字では「梅花空木」と表記されます。品種改良により香りの強いものや八重咲き、大輪、斑入りなどの園芸品種が日本で…
日本にも自生する落葉低木。幹の内皮の粘液が和紙の糊として使われていたことが名前の由来です。
オーストラリア原産のレモンマートルと同じ仲間の常緑低木。葉をハーブティーやお料理、お菓子の風味付けに使ったりもできます。