強健なオージー多年草
ロマンドラ
ヤブランと同じキジカクシ科の植物で、細長くしなやかな葉を持ち、暑さや乾燥にも強く、植栽での活躍の幅も広いです。鉢植えでも育てることができます。
原産のオーストラリアでは全土に約50種が広がり、園芸品種や大きさも豊富な常緑多年草です。非常に丈夫で、湿潤地から乾燥地までほとんどの生育条件に耐えますが、日本では乾燥気味で蒸れない環境が望ましいです。
根が密にしっかり張るため、土留めや法面への植栽にも向いています。耐潮性もあるので、沿岸地域の植栽にも活用できます。植栽帯のアクセントにする他、数株まとめて植えると見ごたえが出ます。
初夏から夏に葉の間から穂状の花が伸びます。
ロンギフォリアは、葉が1cmほどの幅の面状で、原住民のアボリジニがかごを編んだことから、バスケットグラスと呼ばれています。高さ、幅ともに1.5mくらいに大きくなるため、狭いスペースの場合は数年ごとに株を低く刈り込みますが、間引きが必要です。
タニカは乾燥や寒さには強いですが、過湿には弱いです。伸びすぎて乱れてきたら、早春に株元から20cmくらいの高さで刈り込んで新芽を伸ばすと良いでしょう。
どちらも春に緩効性肥料を施すと生育が良くなります。
Data
- 植物名
- ロマンドラ
- 学名
- Lomandra
- 他の名前・俗称
- 区分
- 常緑多年草
- 参考サイズ
- 1~2m