
アデク
中国南部や台湾、日本では九州南部~沖縄などに自生しており、庭木や生垣、コンテナ植え、盆栽としても親しまれている常緑樹です。材が非常…
中国南部や台湾、日本では九州南部~沖縄などに自生しており、庭木や生垣、コンテナ植え、盆栽としても親しまれている常緑樹です。材が非常…
公園や街路にもよく植栽されている、常緑性のアベリア。花はもちろん、斑入りなど葉の観賞価値の高い品種もあります。
南アフリカ原産の熱帯花木。花数が少なくなってくる夏の時期も、暑さに負けず涼やかな色あいの花を咲かせてくれます。
マキというよりは日本のキャラボクによく似ている、タスマニア原産の針葉樹。国内流通量が少ない品種ですが、育てやすい植物です。
中国、ヒマラヤ原産の低木を中心とした常緑/落葉種で50種ほどあるバラ科の植物、コトネアスター。フランケッティは常緑で、現地では高地…
中国、ヒマラヤ原産の低木を中心とした常緑/落葉種で50種ほどあるバラ科の植物、コトネアスター。グラウコフィラスは常緑でコンパクトに…
実を食べるピスタチオとは別種の、ウルシ科ピスタチオ属の常緑低木。幹を傷つけると白い樹液が流れ、固まった樹脂状のものは香りがあり、古…
耐寒性に優れた中国原産の常緑性の低木。葉色の美しい品種も多く、グランドカバーとしても人気です。
地中海沿岸原産のフトモモ科の常緑低木で、ギリシャ時代からハーブとして多く利用されており、文様にもなっています。
年間を通してシルバー系の美しい葉を楽しめる、南ヨーロッパ原産の常緑低木。切り枝やドライフラワーにしても楽しめます。