お庭に1本あると嬉しい
レモン
ミカン科ミカン属の常緑低木で、樹高がそれほど高くならず、お庭やベランダでも育てやすい果実の1つです。とても身近な果実なので、穫して活用する楽しみもありますし、花や実がなる姿は明るく爽やかな印象を与えてくれます。
全般に寒さに弱いので、日当たりが良く寒風が当たらない場所、厳寒期でも-3℃以上の気温が望ましいです。鉢植えにも向き、1本でも実はなります。
鉢植えを地植えにすると枝葉の成長に栄養が行き、1-2年、花芽が付きにくくなる事がありますが、適切な環境で枝葉がしっかり伸びてくれば付くようになります。
生育期にはアゲハ蝶の幼虫やハモグリバエ、風通しが悪いとカイガラムシもつきやすいですが、性質は丈夫です。
<以下品種紹介>
リスボン(C.limon 'Lisbon')/上方に伸びやすく大型になります。寒さにも強いですが棘が多いです。
ユーレカ(C.limon cv.Eureka)/開帳性で寒さにはやや弱いですが、レモンの品質は良いとされています。
ビアフランカ(C.limon 'Villa Franca')/小さい刺はありますが、刺なしレモンとして流通しています。上方に伸びやすいです。
マイヤーレモン(C.meyeri)/オレンジとの交配種で寒さに強いほうですが、露地植えでは小さいうちは冬期養生が必要です。収穫量が多く、皮も食べられます。
Data
- 植物名
- レモン
- 学名
- Citrus limon
- 区分
- 常緑低木
- 参考サイズ
- 2~4m