春来る是好日。
リキュウバイ
3月の初めから日に日に増してゆく春らしさと共に膨らむ蕾。
サクラやリンゴの花を思わせる質感の白い花は、日本人にとっては正統派とも言える美しさを感じさせます。
同じ時期に咲くサクラのように、まだ寒さの残る時期に咲く花木は霜を警戒してなのか、花を先に咲かせそのあとに若葉を出すものが多いです。
一方リキュウバイは、蕾が膨らむのと同時に若葉も展開しはじめ、白い花と若葉のライムグリーンの色合いがとても新鮮でさわやかな印象です。
3月の初めころから膨らませ始める蕾は、上向きの枝先に房状になる姿が水中に立ち浮かぶ泡のようです。
英語圏ではこの蕾を真珠にたとえpearlbushとも呼ばれています。
成長は緩やかで、2m~3mの高さで株元から頭の部分まで葉の茂るかたちの物を見かけることが多いですが、樹齢が長くなってくるとしっかりとした幹もでき6m程の大きさにもなります。シンボルツリーとしてもお勧めです。
育てやすく基本的に一度根付けば放任しても大丈夫ですが、日が陰りがちだったり風通しが悪かったりする場所ではうどん粉病やイラガがついたりすることが見受けられるので、何か異変の出たときに対処的な対策を講じると良いです。
原産は中国で、日本には明治時代に入ってきたといわれています。
ですので”利休梅(リキュウバイ)”の名は、千利休さんとは直接的な所縁はなく、茶庭に好んで用いられたことから名づけられた様です。
白い花を連想してかウメとも同じバラ科ですが違う科で少し遠い仲間となります。
BROCANTEの事務所でも植栽されているこの樹木。目を惹く割に知名度はあまり高くないようで、春になるとお客様や通りすがり方によく”この木は何ですかと?”と尋ねられます。
そして、得意げに答えると→喜んでもらえる→なんだかうれしい。そんなやり取りが毎年の春の風景をより楽しくしてくれる事だったりもします。
Staff Recommend
Data
- 植物名
- リキュウバイ
- 学名
- Exochorda racemosa
- 他の名前・俗称
- マルバヤナギザクラ
- 区分
- 落葉
- 参考サイズ
- 2~5m