
ゲットウ
インド原産で、九州南部や沖縄にも自生するショウガ科ハナミョウガ属(アルピニア属)の多年草です。葉には抗菌、防腐作用があり、沖縄や奄…
インド原産で、九州南部や沖縄にも自生するショウガ科ハナミョウガ属(アルピニア属)の多年草です。葉には抗菌、防腐作用があり、沖縄や奄…
すらっとした葉柄と大きな葉で観葉植物としても人気のストレリチア。中でもこちらのストレリチア レギネ(Strelitzia regi…
日本に自生し、実生でも生えるため、あちこちで見かけることの多い植物。斑が入るものや縮れた葉をもつものなど、改良品種も多いです。
ニュージーランド原産で、現地では着生植物としても生長します。鉢でラベンダーやサルビアなどと寄せ植えにしても相性が良い植物です。
切り花としてもメジャーな、肥大した地下茎(塊茎)を持つ、球根類に分類される常緑多年草です。
本来はクリスマスの頃に咲くヘレボルス ニゲル(H.niger)のことですが、日本ではヘレボルス オリエンタリス(H.orienta…
インド北東部原産の常緑種で、気温が下がると変化する葉色が非常に魅力的です。
アジアの熱帯地域に広がる常緑多年草。ヤシに似ていることからパームグラスとも呼ばれます。
日本の西南部から東アジア全域にかけて自生するシダ植物。名前の通り葉が一つ一つ独立した形で生え、独特のフォルムが愛らしさを感じさせま…
世界の熱帯・亜熱帯の広い地域に自生するシダ。日本では、日本でも伊豆半島、紀伊半島の最南部以南の地域に自生しています。植木としては主…