四季を楽しむツタ
ヘンリーヅタ
中国原産のブドウ科の仲間です。美しい葉はもちろん、食用には向きませんが秋には可愛らしい実がなり、紅葉し、四季を感じさせてくれるところも魅力です。
巻きヅルの先端に吸盤ができ、壁や支持物などに付着しながら広がります。
葉の主脈に沿ってできる銀白色の模様が非常に美しいです。
花は目立たないですが、秋に青い実を楽しめ、日当たりが良い環境だと紅葉もすばらしいです。
同じ仲間のナツヅタ(P.tricuspidata)は、はびこりすぎて手に負えなくなりがちですが、本種は生育は旺盛なものの、茎から気根が出るわけではないので、コントールしやすいです。
土壌を選ばず、目立った病虫害もなく丈夫で育てやすいです。
意図したような誘引は難しいですが、生育は早く、壁などには容易に広がるので、立体的な緑の演出には非常に有効です。
Data
- 植物名
- ヘンリーヅタ
- 学名
- Parthenocissus henryana
- 区分
- 落葉ツル性
- 参考サイズ
- 3~8m



