万能シルバーリーフ
シマグミ
最近お勧めする機会が増えてきたシルバーリーフの常緑樹。
基本的には低木扱いですが、5mくらいまでになりシンボルツリーとしても魅力的です。
病虫害が少なく、成長も比較的穏やかで管理がし易く、
まだ流通量は少ないようですが、これから注目の存在です。
同じグミの仲間でロシアンオリーブ(ヤナギバグミ)が人気ですが、そちらより成長が穏やかで、樹形もまとまり易いです。
本州でも自生しているアキグミに似た雰囲気ですが、落葉樹のアキグミに対しこちらは関東以西ではほぼ常緑で、東京都内などでは冬もそれほど葉が痛むことなく越します。ロシアンオリーブも常緑として扱われることがありますが、それよりも更に冬の落葉は少ないです。
春に香りのある白い花が咲き、実もなります。
アキグミの実は食用ジャムなど美味しいので、こちらの実も食べてみましたが、渋みが強くあまり食用には向かない印象です。
仕立て方次第で骨格にも、メインツリーにも使えます。
メインツリーとして使えるような大型の物は、主に八丈島などの離島で自生していたものを山堀りしたもののようです。
最近は生産も進み1m前後のものも出てくるようになってきています。あと何年かすれば生産物でシンボルツリーとして使えるサイズ感の物の出回ってきそうです。
人気の高いシルバー、ブルーリーフ系の樹木ですが、アカシア、ユーカリ、オリーブ等成長速度や病虫害の問題で一般家庭のお庭では維持管理に気を配らなくてはならないものが多い中で、目立ったウィークポイントを感じさせる事無く、軽やかな雰囲気を与えてくれる常緑樹としてとても注目の存在です。
先日都内のお客さんのお宅に植えたシマグミにカミキリムシの被害が見受けられました。
根元から20センチほどの幹に穴が開き、おが屑が地表に堆積していました。
上部には、まだ全く影響はなかったですが、定期的に幹回りの様子を観察する必要がありそうです。
Staff Recommend
Data
- 植物名
- シマグミ
- 学名
- elaeagnus
- 区分
- 常緑
- 参考サイズ
- 2~5m